Q初節句とは?
A:初節句とは、女のお子様が生まれて初めてのひな祭りを指します。
ひな祭りがお宮参り以前に来る場合は、お祝いを来年に延ばす方もいます。
Q:なぜ雛人形を飾るのか?
A:お雛様は、お子様の厄除けのための人形で、お子様に降りかかる厄(病気やけがなど)を
身代わりとして背負ってもらうためのものです。
お子様が元気で健やかに育って欲しい願いを込めて飾ります。
Q:いつ(何歳)で飾るのがいいの?
A:お子様が生まれて始めて迎える節句の日に飾ります。女の子の場合は、3月3日です。
生まれてすぐに3月3日が来る場合は、翌年でもかまいません。
Q:雛人形を飾りのはいつ頃から?
A:節分が終わってから、立春頃から2月末までに飾るのが一般的でしょう。
飾る場所は、日が当たらない場所を選んでください。(日焼けを防ぐためです。)
Q:片づけるのはいつがいいの?
A:節句が終わったら片づけた方が良いと思います。
いつまでも雛人形を飾っておくと梅雨も近づき、カビの心配もありますので
出来るだけ早く片づけるのが良いと思います。
Q:雛人形は姉妹で兼用してもいいの?
A:雛人形は、お子様の厄除けなので、一人一人のものです。
雛人形の兼用は、自身の厄を押し付けるようなものなので良くないです。
姉妹が生まれた場合は、平等に用意するのが好ましいです。
Q:雛人形は誰が買うの?
A:一般的には、母方から贈られることが多いようです。(地域によって風習の違いもあります。)
最近では、両家で負担、夫婦だけで購入する方もいます。
雛人形は、売り切れるのが早いので早めの購入をオススメします。