破魔弓はお子さんを様々な邪気から身を守るためのものです。

その弓矢は元々武器の一つでしたが、その威力から邪気をはらい、

悪魔を恐れさせるという特別な力が

備わっていると考えられていました。

また、宮中では、皇太子がご誕生の際に、

悪霊を取り払うために空に

向かって弓の弦を鳴らす鳴弦の儀が行われてきました。

これは、弓矢のもつ霊力からきた習慣です。

このようなことから江戸時代より現代まで男の子のお正月には

破魔弓を飾る習慣が続いています。

今では装飾品としても通用するように

数多くの破魔弓が作られるようになりました。

破 魔 弓 豆 知 識

破魔弓飾りの主役といえば、弓と矢です。

その中でも矢に使われている羽は破魔弓のイメージを

左右する重要な部分です。

現在作られている代表的な羽の種類と特徴の紹介です。

ガンカモ科の鳥で矢羽に使用されるものは、

手羽先の固い部分で胸の柔らかい部分は、

羽毛布団などに幅広く利用されています。

フクロウ目のフクロウ科の鳥で全身灰褐色で黄白色や褐色の斑がある。

羽根がとても柔らかいのが特徴です。


雉に手羽の部分で、淡い茶色の縞模様が

美しく日本固有の鳥で1947年に

国鳥に指定されています。

キジ科に属し原産は中国。

橙地に青黒い横縞の羽根が特徴で、

飼い鳥としても愛好者が多い。 

オスの尾羽は約70㎝なる。


キジ科に属し原産は中国。

首元の羽根は白地に藍色の柄があり、その美しさから多くの破魔弓に用いられています。